春の気配と体の変化

こんにちは、はり灸いとぐちです。

ここ最近のブログをずっと読んで

「確定申告ネタ引きずるなぁ」

と思っていた皆さん、ご安心ください。

確定申告は終わりました!

はい、どうでも良いご報告でした。

そんなこんなで、春を無事に

迎えられそうな私ですが

今年は花粉の量が多くなるらしく

今からマスクをして警戒しています。

まだまだ寒いのに、少し鼻水が出たり

肌が乾燥したり、目がしょぼしょぼしたり

私の体は早くも春の気配を敏感に感じております。

花粉症以外でも春は体の内に溜まっていたものが

外に出てきやすくなる季節です。

寒い時期は体が縮こまって肩こりなども

辛いですが、寒暖差が激しくなる春の方が

自律神経系の様々な症状が出やすくなります。

自律神経は自分の体を自動的に微調整して

くれている働き者のえらい神経です。

ストレスや周りの環境の変化にも対応して

くれますが、変化が大きい春先などは

特にその影響が大きく出やすいので

注意が必要です。

頭痛、動悸、めまい、消化不良、疲労感

不安感など様々な症状が考えられますが

いつもより症状がきついなぁという方は

鍼灸治療もぜひ検討してみてください。

 

 

忘年会をしそびれて新年会が延びて

名目のない、いつもの飲み会。

昔からの友人とお気に入りの中華で乾杯。

安定の美味しさハオチーハオフー。