月経関連の不調について
こんにちは、はり灸いとぐちです。 寒さが緩んできたかな、と思ったら 真冬のような寒さが戻り。 まさに三寒四温の時期ですね。 もう季節は春ですが、ぶり返す寒さに まだ衣替えをする気持ちにはなれません。 さて今日は月経痛と鍼 … [Read more…]
こんにちは、はり灸いとぐちです。 寒さが緩んできたかな、と思ったら 真冬のような寒さが戻り。 まさに三寒四温の時期ですね。 もう季節は春ですが、ぶり返す寒さに まだ衣替えをする気持ちにはなれません。 さて今日は月経痛と鍼 … [Read more…]
こんにちは、はり灸いとぐちです。 ついこの前まで「寒っむー」と、縮こまっていましたが、昼間はポカポカし始め、それに合わせて花粉も飛び始めました。 すっかり春の気配ですが、この時期は自律神経の症状が出やすい時期でもあります … [Read more…]
こんにちは、はり灸いとぐちです。 もう11月ですね。あと今年も2カ月弱。 クリスマスのイベントや年賀状やお節の宣伝など 年末が近づいてきたぞ雰囲気が街中に漂い始めると まだ11月なのに、そわそわした気分になります。 先日 … [Read more…]
こんにちは、はり灸いとぐちです。 「鍼って何に効くの?」という質問をよくいただくので こういう症状にも鍼はいいですよーというのをお伝えして いこうと思います。 思いついた時の不定期シリーズです。 月経前症候群(PMS)と … [Read more…]
こんにちは、はり灸いとぐちです。 いつの頃からでしょうか。 夏は暑過ぎて体がついていかない。 春と秋は寒暖差についていけない。 冬は寒さで体がつらい。 気づけば、年中体の調子が悪いような。。。 本当はそれぞれの四季を楽し … [Read more…]
こんにちは、はり灸いとぐちです。 毎日、朝晩と昼間で10度以上差があると 体の調子を整えるのが難しいですね。 風邪を引いてしまったという方も多いです。 風邪の引き始めに寒気がする時には、首の後ろに 太陽(火を使わないお灸 … [Read more…]
こんにちは、はり灸いとぐちです。 嫌な季節がやってきました。 花粉です。私はスギとヒノキの花粉症なのですが、今年は早くから 何かが飛んでいる気配を感じます。 花粉だけではなく黄砂やPM2.5の影響などもあるのでしょうか。 … [Read more…]
こんにちは、はり灸いとぐちです。 先日、生命エネルギーの源である「気」について ちらっと書きました。(気になる方はこちら) 今日はその「気」と「血」「水」とのバランスのお話です。 何事でも、バランスって大事ですよねぇ。 … [Read more…]
こんにちは、はり灸いとぐちです。 今日は東洋医学の考え方で重要な「気」についてのお話です。 まずは「気」というものにどのようなイメージをお持ちでしょうか? 東洋医学で「気」とは生命活動の源となるエネルギーで、私たちの身体 … [Read more…]